老人ホームについてインターネットや、パンフレット。新聞広告などで目にする機会の増えた今日。充実した生活や手厚いサービス、清潔感のある内装。
これら多くの情報を見極め、多くの施設の中から比べるのは、とても大変ですよね。
そして、実際に入居したあと「最初の印象とちがう」「こんなはずじゃなかった。」など後悔する方も少なくありません。そうならないためには「プロの目線」を借りるのが最適です。
01
たくさんの施設を見てきたプロの相談員が施設見学に同行します。
見学に行っても、案内人の説明を聞きながら、自分の条件と当てはまるかどうかを考え、隅々まで確認することは大変ですよね。介護師の対応にムラがある。トイレから悪臭がする。など、細やかな私達がプロがチェックさせていただきます。
入居後「思ってたのと違った」をなくすことが見学の目的であり、プロ目線を活用するチャンスです。
02
不動産・金融資産・動産
行政手続き
財産管理
無料の範囲ではございませんが、これらのサービスも取り扱っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
介護施設が必要になってから、入居までの時間は、短いケースが多いです。忙しい中「不動産」「行政」の手続きとなると、とても負担は大きいです。
03
実際にご入居されてから出てくる悩みもあるもの。ご入居後にご本人様やご家族様が安心して暮らせるよう、お悩み相談をお受けいたします。
老人ホームといっても「特別養護老人ホーム」や「サービス付き高齢者向け住宅」など内容によっていくつも種類があります。条件からあなたにあった最適な施設をご案内いたします。
入所を急ぐばかりに、十分な見学をしないまま契約をした後から「最初の印象と違う」となることも少なくありません。シークロスでは施設職員の挨拶や施設内の雰囲気などもしっかりとチェックさせていただき、ミスマッチを防ぎます。
アクセス面も大きなポイントです。定期的な面会や緊急時すぐに駆け付けられる場所を選ぶのも重要です。ずっと住む家と想定して、一緒に熟慮しましょう。
高齢者の中には持病を抱え、定期的に病院へ通わなくてはいけない方がいます。施設によって受入れ可能な医療機関が異なるので、ご本人が抱えている病気に対応できる施設をお選びします。
電話・メール・来社・訪問相談にて、ご予算・場所・希望するサービスなどを伺います。
ご相談内容に基づき、パンフレットをお送りします。
施設見学にかかる時間は1時間程度ですので、移動時間を含め調整致します。相談員が見学に同行し、見るべきポイントを一緒にチェック致します。
ご入居前に、書類提出・ご本人面談がございます。
施設ご入居に際して、遠慮なくご相談ください。
Copyright© 2019 http://www.seacross.jp/